-
2017.05.18 【実施報告】「子どものいない人生を考える会」オフ会
5月14日に、Facebookページ「子どものいない人生を考える会」のオフ会を開催しました。 参加いただいた方は、「子どもがいない」ことだけは共通ですが、バラエティーに富んでいました。 男性、未婚、離婚経験者、子どものい
-
2017.05.11 【登壇報告】怒りに振り回されない自分になる講座2~怒りを伝える編~
代々木にあるホリスティックヘルスケア研究所開催の表題の講座に登壇してきました。 4月に開催された第1回の「怒りのコントロール方法を知る」に続くものです。 第1回は、以下る必要のある場合とない場合の区別する方法を取り扱った
-
2017.04.30 「子どものいない人生を考える会」オフ会のお知らせ
Facaebookページ「子どものいない人生を考える会」読者の方を主な対象にし、ざっくばらんに日頃感じていることを語り合う会を企画しました。 お子さんがいない方で参加ご希望の方は、お気軽にご参加ください。 ※詳細、お申し
-
2017.04.30 メルマガvol28発行しました~「ライフ・シフト―100年時代の人生戦略 」を読んで
4月30日にメルマガvol28を発行しました。 このゴールデンウィークに、やっと読み終えた「ライフ・シフト」について考えたことを書いたので、ブログでもご紹介します。 ————
-
2017.04.30 【掲載報告】「逃げ恥」に学ぶ「呪いの人間関係」から脱却するヒント
専門家が寄稿するオンラインメディア「シェアーズカフェ・オンライン」に、表題の記事を寄稿しまし (「ビジネス・ジャーナル」にも転載されています。) ドラマ化されて大きな話題にもなった原作マンガについて、人間関係を作っていく
-
2017.04.29 「休む」ことも仕事である
ゴールデンウィークが始まりましたね。 お休みを少し前倒しにして、ハワイに旅行に来ています。 すっかり仕事モードはオフ…というわけにはいかないのですが、それでも普段を違った環境に身を置くことで、心も頭もリフレッシュされてま
-
2017.04.23 オーガニックライフ東京に行ってきました
ヨガを中心にライフスタイル全般の提案を行うイベント「オーガニックライフ東京2017」に初参加してきました。 ▼「オーガニックライフ東京2017」詳細はこちらから 前々から関心あったのですが、なかなかスケジュールが合わず、
-
2017.04.22 【登壇報告】「諦めて現実的方法を探すってどういうこと?」@築地本願寺の講座にて
4月20日に、築地本願寺が運営しているGINZA KOKOROアカデミーで「イライラ、かっとしない術 ~アンガーマネジメント入門」に登壇してまいりました。 久しぶりに平日夜間に開講されたせいか、会場がほぼ満席になるほど、
-
2017.04.21 【登壇報告】「怒りに振り回されない自分になる講座」ホリスティックヘルスケア研究所
代々木にあるホリスティックヘルスケア研究所で「怒りに振り回されない自分になる講座 」に登壇しました。 これは、2回連続の講座となっていて、第1回はアンガーマネジメントについて学びます。 (第2回目(5/10)は”怒りの伝
-
2017.04.14 「ビジネスマナー」とは、社会人としての尊厳を支えるものである
今年の新入社員研修の登壇がひと段落しました。 新入社員研修では、私が担当することが多いのはビジネスマナーです。 (女性講師には、なぜかビジネスマナーの講師が回ってくる傾向があるようですが。 「ホウレンソウ」などではなく…
-
2017.04.12 ヨガと瞑想の効果?
Facebookの自分の投稿を見ていて、年が明けてからゴールデンウィーク頃までは、毎年体調を崩していたことに気づきました。 それが今年はまったくない。 連続してかかってしまったインフルエンザからも、今年は免れたし(まだ油
-
2017.04.11 【掲載報告】「ホウドウキョク」サイトにインタビュー掲載(yahooニュース転載)】
3月31日付のフジTV系のニュースサイト「ホウドウキョク」に、「子ども=幸せの絶対条件ではない。『子どもがいない夫婦』のリアル」としてインタビュー記事が掲載されました。 「男性不妊」をテーマにした連載の一環とで、前提は「
-
2017.04.11 【登壇予定】怒りに振り回されない自分になる講座(4/19 夜)
4月19日(木)の夜、代々木にあるホリスティックヘルスケア研究所にて、表題の講座に登壇します。 ▼詳細・お申し込みは以下から 怒りに振り回されない自分になる講座(4/19 19:00~21:00) この研究所は、私も学ん
-
2017.04.09 リクルート「L30」にアラサー女性向けコメント掲載されました
ご報告が遅くなってしまいましたが、リクルートさん発行のフリーペーパー「L30」(3/20号)に、女性のキャリア転換期について、コメント掲載いただきました。 「能力や年齢の制約を超える!『女のキャリア転換期』備え方」という
-
2017.04.03 学生からの贈り物
今日が入社式という会社も多いのではないでしょうか。 新入社員の皆さん、入社おめでとうございます。 この言葉、今年は例年以上の感慨をもって口にしています。 先月、突然、宅配便が届きました。 差出人の名前には、見覚えがあるけ
-
2017.03.30 【掲載報告】ハフィントンポストにインタビュー掲載「少女マンガと女性のキャリア」
少女漫画と女性の働き方について、インターネットニュースのハフィントンポストにインタビューを掲載いただきました(常用型人材派遣会社のミラエールさんがスポンサーの記事です)。 これまでも、漫画は好きで、ちょこちょこと読んでい
-
2017.03.26 マンガ「逃げ恥」最終巻に見る「大人の女」、百合ちゃんの生き方
昨年、ドラマで大ブレイクした「逃げるは恥だが役に立つ」の原作マンガの最終巻が発売になりました。 本筋の方はドラマでもひと段落ついていて結末は予測できていたので、私の関心は、もっぱら主人公みくりの伯母である「百合ちゃん」の
-
2017.03.19 【登壇報告】ワーママ向けキャリアデザイン講座
先日、ママたちのための新しい雇用創出モデル実現に取り組んでいる「Trist流山」で、キャリアデザイン講座に登壇しました。 ※Trist流山の詳細はこちらから 参加されたのは、育休中のワーキングマザーたち。 それぞれ、お子
-
2017.03.10 【登壇予定】3/24 築地本願寺Kokoroアカデミー「アンガーマネジメント」
築地本願寺さんが銀座で開催されているkokoroアカデミーですが、「アンガーマネジメント入門講座」に登壇します。 3/24(金) 14:00~16:00 イライラ、かっとしない術「アンガーマネジメント入門講座」 ▼詳細・
-
2017.03.10 【掲載報告】「オスカルは理想の女性リーダーか?」
各分野の専門家たちが寄稿するWEBメディア「シェアーズカフェ・オンライン」で、「『オスカル』という働き方。~オスカルは理想の女性リーダーか?」という記事を寄稿しました。 実は、2月にオスカルについて記事(「オスカルという