Office Carlino個人の力を組織力へ。ダイバーシティ推進・ミドル活性化は朝生容子へ お問い合わせ 子どものいない人生ポータル

転職するときに意外と忘れがちな「組織文化」

2018.12.03

転職のご相談を受けたときに、必ず確認することがあります。

「その転職で実現したいことを一つだけ選ぶとしたら何ですか?」

よくある答えは働く環境です。
「残業が多すぎる」。逆に「暇すぎる」。「給料が安い」などなど。

また、仕事内容やポジションについての不満も聞かれます。
「もっとやりがいを感じられる仕事」「自分に向いている仕事」などなど。

相談いただいた時点で、何が「やりがい」なのかは漠然としていることが多く、それが具体的に何を指すか、解きほぐすのが相談での過程なのですが…。

で、転職回数の多い方に、意外と多いのが社風や組織文化への不満です。

最近、うかがったのは、
「やりがいを感じられる仕事を提示されて、張り切って入ってみたら、トップダウンが強くて自分の裁量があまりに少ない」
というもの。

年収もアップしたはずなのに、社長の一声で下げられる危険性もあるのだとか。

また、企画職でバリバリ働いていたものの、長時間労働がいやになって一般事務の仕事に転職。

定時で帰れるようになったのはよかったけれど、指示された仕事以外のことはできる余地がなくて、張り合いが感じられないという人もいました。

その会社では、一般事務の方は定型業務を正確に行うことが特に期待されており、あまり提案や改善することは望まれていないのだとか。

転職する際に、仕事内容や年収などの条件は、明文化しやすいこともあって、条件としてあまり漏れることはありません。

しかし、ここに挙げたような組織文化のようなものは、なかなか目に見えないものということもあり、条件として考慮することを失念しがちです。

特に、前職で社風に問題意識を感じていなかった場合、その社風が「あたりまえ」と思っていることが多いです。

転職して初めて、当たり前とおもっていたものが、実は当たり前ではないことに気づいてと「しまった」ということになりかねません。

もちろん、どんな仕事をするかが大事で、社風は二の次という人もいるでしょう。ただ、自分にとって何が一番大事なのかを考えるときに、「組織文化」を忘れていないか、チェックすることは最低限でも行っていただきたいと思います。






←記事一覧に戻る

MENU

CLOSE