-
2023.05.29 創業350周年に向けて!老舗企業のコミュニケーション研修
新人研修以外では本当に久しぶりのリアル登壇は、老舗企業様でのコミュニケーション研修。その会社のコンサルティングをしている友人、黒木 潤子さんからのご紹介でした。実は私はその会社の商品のファンでもあり、Facebookでそ
-
2020.07.01 メルマガvol77発行しました〜「怒りの境界線を意識する」
メルマガ「大人の女性のための一花咲かせるマガジン」を発行しました。 今回は、怒りについての対処法のご紹介をしたので、ここでもご紹介します。 ————̵
-
2020.06.19 アンガーマネジメントでつながるご縁
札幌に引っ越してきて以来、コロナの影響もあって、なかなかこちらの知り合いを訪問することもかなわない日が続きました。 そんななかありがたいことにアンガーマネジメントを通じてのご縁を感じることが多々ありました。 まず北海道支
-
2020.04.03 オンライン研修に登壇~「アンガーマネジメント×ハラスメント防止講座」
3月13日に予定していたエムズカンパニー様の「ハラスメント防止セミナー」は、新型コロナウイルス対策をふまえ、オンライン形式で実施されました。 ここ数年、Zoomというオンライン会議システムを使って、マインドフルネス講座や
-
2020.02.11 【無料セミナーご案内】ハラスメント対策セミナー
2020年から、株式会社エムズカンパニーさんとの協働で、ダイバーシティやハラスメント対策の無料のセミナーを開催します。 実際に、人事や経営企画の担当者の方に研修の一端を体験していただき、社内への研修の導入を検討いただくた
-
2019.11.04 アンガーマネジメント総合診断キャンペーン始めました
私は、直接的であれ間接的であれ、アンガーマネジメントについての講座や研修に登壇するのは二桁の数に上ります。 しかし、1対多の場では、なかなか個別の怒りについての悩みに踏み込めないもどかしさを感じています。 講座のあとに、
-
2019.10.07 ダイバーシティ推進の中でのアンガーマネジメント
先日、「ダイバーシティ研修」というタイトルで、役職にはまだついていない女性社員向け研修に登壇しました。 具体的には、「アンガーマネジメント」で感情をうまく取り扱う方法を学び、その後に自分も相手も等しく価値あるという前提の
-
2018.09.13 理不尽な上司に怒りをぶつけるべきか?
プレジデント・オンラインで3回の連載を予定していた「アンガーマネジメント講座」ですが、残念ながら第2回で中止となりました。理由は、編集サイドと執筆者である私との間でタイトルづけの方針が折りあわなかったためです。アクセス数
-
2018.08.01 【掲載】プレジデント・オンライン 「ブチッときても6秒間は我慢するべき理由 」
プレジデント・オンラインでアンガーマネジメントについての短期連載が始まりました。 ブチッときても6秒間は我慢するべき理由理性を失えば、自分が損するだけ アンガーマネジメントは、研修やセミナーといった形で、1対多の方にお話
-
2018.06.07 「怒り」の裏にあるのは「あこがれ」だった~アンガーマネジメントの日に考える
6月6日は「アンガーマネジメントの日」。怒りの感情のピークが「6」秒であることと、怒りを日本では「ムカムカする」と表現することもあるため、ム(6)カ ム(6)カの語呂合わせから、2015年に制定されました。 そんな6月6
-
2018.02.14 「6秒待つことができないんです」という母の悩み
先日、東京都小平市で「アンガーマネジメント」をテーマにした講演に登壇しました。 講演終了後、お子さんを連れた女性が質問にいらっしゃいました。 「子どもに対する怒りを抑えきれずに悩んでいます。 アンガーマネジメントも学び、
-
2017.10.22 「自分のあり方」を考えるアンガーマネジメント
先日、築地本願寺さんが銀座で開催している「KOKOROアカデミー」で、アンガーマネジメントの入門講座に登壇してきました。 昨年のオープン以来、登壇の機会をいただいていますが、ここしばらく「怒りを伝える技術」「アンガーマネ
-
2017.07.30 二律背反の状況に怒りを感じるとき
7月後半は、アンガーマネジメントについて登壇する機会が続きました。 「アンガーマネジメント講座」としてお話しするのはもちろん、リーダー育成やメンタルヘルス研修などでも、感情のコントロールについて触れる機会が多かったのです
-
2017.07.23 アンガーマネジメント・コンサルタント/叱り方トレーナー資格取得しました
日本アンガーマネジメント協会認定の「叱り方トレーナー」と「コンサルタント」の資格を新たに取得しました。 前者は読んで字のごとく、怒りを相手に伝えてその行動を改めてもらう時に、どう伝えたらよいかの「叱り方」のコツを伝えるも
-
2017.06.23 【登壇報告】アンガーマネジメント講座~怒りをぶつけてくる相手にどう対応するか?
6月8日に、築地本願寺kokoroアカデミーで「怒りを伝える技術~アサーティブコミュニケーション~」という講座に登壇してきました。 こちらの講座では、終了後、個別に様々な質問をされる方が多いのですが、今回は質問されたお二
-
2017.06.11 怒りの「許容範囲」を知る ~怒るか、怒らないか、それが問題だ~
「アンガーマネジメント」の技術の中で、思考のコントロール方法として「三重丸」というものがあります。 最近、これを自分で活用する機会がありました。 先日、昔からの知人を介して、新しく一緒にビジネスを始めるお話がありました。
-
2017.05.24 「叱り方」を、あえて学ぶ必要性
「アンガーマネジメント」を受講された方からのリクエストで、「怒りを伝える講座」を行う機会が増えてきました。 これまでは、適切な自己主張の方法論である「アサーティブ・コミュニケーション」をベースに、独自に講座を設計してきま
-
2017.05.11 【登壇報告】怒りに振り回されない自分になる講座2~怒りを伝える編~
代々木にあるホリスティックヘルスケア研究所開催の表題の講座に登壇してきました。 4月に開催された第1回の「怒りのコントロール方法を知る」に続くものです。 第1回は、以下る必要のある場合とない場合の区別する方法を取り扱った
-
2017.04.22 【登壇報告】「諦めて現実的方法を探すってどういうこと?」@築地本願寺の講座にて
4月20日に、築地本願寺が運営しているGINZA KOKOROアカデミーで「イライラ、かっとしない術 ~アンガーマネジメント入門」に登壇してまいりました。 久しぶりに平日夜間に開講されたせいか、会場がほぼ満席になるほど、
-
2017.04.21 【登壇報告】「怒りに振り回されない自分になる講座」ホリスティックヘルスケア研究所
代々木にあるホリスティックヘルスケア研究所で「怒りに振り回されない自分になる講座 」に登壇しました。 これは、2回連続の講座となっていて、第1回はアンガーマネジメントについて学びます。 (第2回目(5/10)は”怒りの伝