-
2023.07.18 子どものいない人ための「新しいNISA制度」の活かし方講座
ここ最近、子どものいない人の老後について、メディアが取り上げた例をよく見るようになりました。 6月には、日経新聞電子版で「#生涯子供なし」とタグ付けされた特集が連載されました。 「子供持たない人が急増 安全網と財源、早急
-
2023.02.14 締め切り間近!2/18 若宮正子さんオンライン講演会
「とにかくバッターボックスに立ってみる」 新聞一面広告に刺激を受けた方も多いのでは? 世界最高齢iPhoneアプリ開発者 若宮正子さん。こんな歳の取り方をしていきたい…そんなふうにずっと思っていました。 私の研修の最後に
-
2023.01.21 【セミナーご案内】子どものいない将来不安に取り組む
一昨年、仲間と一緒に設立した(一社)WINK。 WINKとはWellbeing Institute for No Kidsの頭文字をとったもの。 子供のいない人の幸せな後半生に向けて、必要な知識を身につけ、一緒に必要な行
-
2022.05.03 【取材報告】大竹まことのゴールデンラジオ
「大竹まことのゴールデンラジオ」(文化放送 (月 )~(金) 13:00~)で、朝生容子の半生が取り上げられました。 4月19日(火)14:00~ 約10分間@「ゴールデンヒストリー」のコーナー 「ゴールデンヒストリー」
-
2022.03.18 3/19〜21 shiawase2022でワークショップ行います!
【マイノリティとマジョリティをつないでshiawase考える月間(私的に)】国際幸福デイ(3/20)に毎年行われるシンポジウム #shiawase2022。 Home 今年も3/19~21にオンライン開催されます。私は実
-
2022.03.09 (一社)WINK 設立1周年記念セミナー開催のお知らせ
前の記事でもご案内しましたが、一般社団法人WINKは3月で1周年を迎えます。その記念にオンラインでシンポジウムを開催します。 3月12日開催と、だいぶ日が近くて恐縮ですが、アーカイブ動画もありますので、ぜひ参加をご検討く
-
2022.03.09 (一社)WINKのホームページができました
昨年、3月に立ち上げた一般社団法人WINK(Wellbeing Institute for No Kids」のWEBサイトを立ち上げました。 一般社団法人WINK これまで、オフィス・キャリーノの配下にあったWEBページ
-
2021.09.23 World Childless Week 2021 in Japan 無事終了!
2017年から主に英語圏で開催されているWorld Childless Week(略してWCW)。 イギリス人のステファニー・ジョイ・フィリップスさんが始めたものです。 今年、一般社団法人WINKは、その日本版を開催しま
-
2021.07.16 セミナーのご案内「人生100年の時代 安心して“生ききる”ために ~健康寿命を延ばす~」
3月に立ち上げた一般社団法人WINK(Wellbeing for No Kids)では、子どものいない人が幸せな未来を過ごせるためのセミナーをシリーズで開催しています。 第2回のテーマは「健康寿命」です。 「健康寿命」と
-
2021.05.25 一般社団法人WINK 初セミナー開催します
すいぶんと久しぶりの投稿となってしまいました… ここ数か月、一般社団法人WINK設立に奔走していました。 WINKは、Wellbeing Institute for No Kids の略です。 子供のいない人の幸せのため
-
2021.03.26 一般社団法人WINK設立&「note」やってます
最近とみに力を入れている「ダイバーシティ&インクルージョン」。 その一環で、前々から取り組んでいた「子供のいない人」の居づらさを改善する取り組みを本格化します。 その取り組みを組織化するべく、一般社団法人を立ち
-
2021.03.04 国際女性デー 記念イベント@ウェルビーイング女子大学
関東地方では、ミモザが咲く季節になったようですね。 こちら、札幌では冷涼のため、ミモザは自生しないのだとか…。 それでも花屋さんではよく見かけるようになりましたね。 3月8日は国際女性デーですが、イタリアでは「ミモザの日
-
2021.02.10 「渋谷のラジオ」渋谷社会部に登場
ご報告が遅くなりましたが、昨年10月コミュニティラジオ局「渋谷のラジオ」に登場させていただきました。 NPO法人FINE 理事長の松本亜樹子さんがパーソナリティを務めています。 Fineは、不妊治療当事者の相互支援の会で
-
2021.02.09 Podcastメディア「FLOW」にインタビューされました
現在シンガポール在住のボレンズ真由美さんが運営するポッドキャスト番組「FLOW」でインタビューが掲載されました。 現在、2回連載のうち、第1回が掲載されています。 FLOW 021_対談_朝生容子さんのストーリー 「子ど
-
2021.01.31 【公開特別講座】サンリオ社長 小巻亜矢さんをお招きします
昨年夏から仲間たちと取り組んでいるウェルビーイング女子大学。 今年は、ウェルビーイングについて関心のある方同士の交流の場を充実させていきます! その一環として特別公演を企画しました。 スピーカーは株式会社サンリオエンター
-
2020.12.12 ウェルビーイング・カフェ開催(12/12、12/27)
ウェルビーイング女子大学の活動の一環で「しあわせ」に興味のある女性を対象に「ウェルビーイング・カフェ」を開催します。 ふらっとカフェに立ち寄る感覚で集まっていただき、その場でポジティブ心理学や幸福学に基づいたテーマで対話
-
2020.12.03 理系女性集まれ!「サイエンヌフォーラム 2020」
「サイエンヌフォーラム2020」は、全国の理系女性たちが集い、学び、ともに前へ進むきっかけとなるよう企画された誰でも無料で参加できるオンラインイベントです。 サイエンヌフォーラム2020概要・申し込み このイベントは、研
-
2020.11.03 「CHANTO」インタビュー掲載~「ママになっても働きやすい職場が必要です」
共働きの人向けWEBメディアの「CHANTO」さんにインタビュー掲載いただきました。 ▼記事はこちらから 誰もが、自分の人生を生きるために「ママになっても働きやすい職場が必要です」 ご依頼いただいた内容が、子育て女性の生
-
2020.07.31 子供のいない女性をテーマにしたラジオ番組出演のご案内
5月24日付の朝日新聞朝刊に掲載された記事「子どもがいない、という生き方」には大きな反響が寄せられたそうです。 それを受けて、ABC放送のラジオとLINE LIVE(収録風景の動画撮影)で特別番組が作成されました。 トレ
-
2020.06.19 ウェルビーイング女子大学 7月期募集スタート
冷やし中華の季節の到来とともに、ウェルビーイング女子大学の入学手続きも始まりました。 申込期限は6月21日まで。 あまり余裕がなくて恐縮ですが、お忘れにならないようお願いします! 今回は最初のメンバー募集となります。 個