-
2023.07.18 子どものいない人ための「新しいNISA制度」の活かし方講座
ここ最近、子どものいない人の老後について、メディアが取り上げた例をよく見るようになりました。 6月には、日経新聞電子版で「#生涯子供なし」とタグ付けされた特集が連載されました。 「子供持たない人が急増 安全網と財源、早急
-
2023.05.29 子どものいない人のウェルビーイングな後半生を考えるWINKo Lab.始動!
子どものいない人生を考えるオンライン・コミュニティ「WINKo Lab.」を立ち上げました。 今日、5月28日は、初年度メンバーが初めて集まる第一回ワークショップの日。 12名のメンバーとともに、これから「研究活動」に取
-
2023.01.21 【セミナーご案内】子どものいない将来不安に取り組む
一昨年、仲間と一緒に設立した(一社)WINK。 WINKとはWellbeing Institute for No Kidsの頭文字をとったもの。 子供のいない人の幸せな後半生に向けて、必要な知識を身につけ、一緒に必要な行
-
2022.10.03 「身寄りのいない」でつなげるソーシャル・ファミリー構想
-
2022.05.05 【メルマガvol83】WINKのワークショップで生き方を見直したAさん
ほぼ1年ぶりにメルマガを発行しました。 自分の仕事の見直しを進めている中で、メルマガ発行についてどうしようか…と迷い続けて1年(長いよ)。結局、お伝えしたいことがあると続けることにしました。 メルマガでご紹介したAさんに
-
2022.05.03 【取材報告】大竹まことのゴールデンラジオ
「大竹まことのゴールデンラジオ」(文化放送 (月 )~(金) 13:00~)で、朝生容子の半生が取り上げられました。 4月19日(火)14:00~ 約10分間@「ゴールデンヒストリー」のコーナー 「ゴールデンヒストリー」
-
2022.03.09 (一社)WINK 設立1周年記念セミナー開催のお知らせ
前の記事でもご案内しましたが、一般社団法人WINKは3月で1周年を迎えます。その記念にオンラインでシンポジウムを開催します。 3月12日開催と、だいぶ日が近くて恐縮ですが、アーカイブ動画もありますので、ぜひ参加をご検討く
-
2022.03.09 (一社)WINKのホームページができました
昨年、3月に立ち上げた一般社団法人WINK(Wellbeing Institute for No Kids」のWEBサイトを立ち上げました。 一般社団法人WINK これまで、オフィス・キャリーノの配下にあったWEBページ
-
2021.12.13 【セミナーレポート】子どものいない人のための「子や孫を頼らない人生への備え」
12月5日に、確定拠出年金アナリストの大江加代さんをお迎えし、表題のセミナーを開催しました。 大江さんは、今年「『サラリーマン女子』、定年に備える」という本を出版され、女性のセカンドキャリアについても豊富な知見をお持ちで
-
2021.09.23 World Childless Week 2021 in Japan 無事終了!
2017年から主に英語圏で開催されているWorld Childless Week(略してWCW)。 イギリス人のステファニー・ジョイ・フィリップスさんが始めたものです。 今年、一般社団法人WINKは、その日本版を開催しま
-
2021.07.16 セミナーのご案内「人生100年の時代 安心して“生ききる”ために ~健康寿命を延ばす~」
3月に立ち上げた一般社団法人WINK(Wellbeing for No Kids)では、子どものいない人が幸せな未来を過ごせるためのセミナーをシリーズで開催しています。 第2回のテーマは「健康寿命」です。 「健康寿命」と
-
2021.05.25 一般社団法人WINK 初セミナー開催します
すいぶんと久しぶりの投稿となってしまいました… ここ数か月、一般社団法人WINK設立に奔走していました。 WINKは、Wellbeing Institute for No Kids の略です。 子供のいない人の幸せのため
-
2021.03.26 一般社団法人WINK設立&「note」やってます
最近とみに力を入れている「ダイバーシティ&インクルージョン」。 その一環で、前々から取り組んでいた「子供のいない人」の居づらさを改善する取り組みを本格化します。 その取り組みを組織化するべく、一般社団法人を立ち
-
2021.03.25 メルマガvol82~「わきまえない」ために必要なこと
3月7日にメールマガジン「大人の女性のための一花咲かせるマガジン vol.82」を発行しました。 すっかりご報告が遅くなりました(汗) ややネタが古くなっていますが、お伝えしたいことは変わっていないので、メルマガから記事
-
2021.02.10 「渋谷のラジオ」渋谷社会部に登場
ご報告が遅くなりましたが、昨年10月コミュニティラジオ局「渋谷のラジオ」に登場させていただきました。 NPO法人FINE 理事長の松本亜樹子さんがパーソナリティを務めています。 Fineは、不妊治療当事者の相互支援の会で
-
2021.02.09 Podcastメディア「FLOW」にインタビューされました
現在シンガポール在住のボレンズ真由美さんが運営するポッドキャスト番組「FLOW」でインタビューが掲載されました。 現在、2回連載のうち、第1回が掲載されています。 FLOW 021_対談_朝生容子さんのストーリー 「子ど
-
2020.10.20 オンライントーク会:子どものいないことにまつわるアレコレ
10月17日、「子どものいないことにまつわるアレコレ」と題して、オンラインでのお話会を開催しました。オンライントーク会も、この回で5回目となります。 複数回、参加の方も、初めての方も交えてのトーク。 前回は、緊急事態宣言
-
2020.09.17 職場の子どものいない人実態調査を記者発表しました
昨年末から今年初めに実施した「子どもがいないことを理由に職場で不快な経験をされた男性&女性へのアンケート調査」。 9月16日に、企業向けの提言としてまとめたものを厚労省記者会(東京霞が関)にて発表しました。 この
-
2020.08.22 ラジオ番組「エイジング・グレイスフリー」に出演しました
先日朝日放送「エイジング・グレイスフリー」というラジオ番組に出演しました。 以前に子供のいない人たちが組織の中で感じている不安や不安不利益等についてのアンケート調査を行った結果が、朝日新聞に掲載されたのが出演のきっかけで
-
2020.07.31 子供のいない女性をテーマにしたラジオ番組出演のご案内
5月24日付の朝日新聞朝刊に掲載された記事「子どもがいない、という生き方」には大きな反響が寄せられたそうです。 それを受けて、ABC放送のラジオとLINE LIVE(収録風景の動画撮影)で特別番組が作成されました。 トレ