Office Carlino個人の力を組織力へ。ダイバーシティ推進・ミドル活性化は朝生容子へ お問い合わせ 子どものいない人生ポータル

個性の集まり お香作りに挑戦

2016.05.27

先日、浅草の和装履物店「辻屋本店」さんのイベントでお香作りのワークショップに参加してきました。

「お香」といっても、ふだんの生活ではなかなか目にすることの少ない「練り香」。
写真のとおり、正露丸を少し大きくしたような外観です。
名前にたがわず、香料をまぜ、炭と糖蜜とで練り練りして仕上げていきます。

これは直接火をつけるのではなく、あたたまった灰などに埋めてくゆらすもの。
茶道をする人にはおなじみかもしれません。
この日の講師のユウコさんも、お香に興味を持ったのは、茶道をしていたからとのことでした。

「源氏物語」などの平安時代の文学では、「香を焚きしめる」などという行為が出てきますが、その時に使うのが、この「練り香」なのだとか。

さて、和のお香より、何方かと言えば欧米のアロマテラピーの方が馴染みある現代日本社会。アロマテラピーでは、「ラベンダー」や「ネロリ」といった具合に、採取するものを単独で精製したものが多いですよね。

和のお香でも白檀など単独で使うものもありますが、複数の香りをブレンドして作ることが多いそうです。

今回は、基本となる8割、8種の香料は全員共通に、残り2割を個々人の好きな香料を混ぜて、自分だけの香りを作っていきます。

中には単独の香りは「なんだこれ⁈」と思うような強烈な香りもあります。
でもそれをほんの少し混ぜると、全体の香りが引き立つのです。

私が作ったものは、根が慎重なのか平凡だからなのか、どうもおとなしい、印象の薄い香のものになってしまいます。
そこに耳かきひと匙にも満たない、強烈な香りを加えると、「わあ、いい香り!」と言いたくなるものにしあがるのです。

作っているうちに、「組織も同じことがいえるかもしれない…」と思えてきました。
個性の違う人同士が集まることで、ひとりでは出せなかった魅力が生まれてくる。
時には強烈な個性が交わることで、その魅力はいっそう引き立つようになる。
(強烈な個性ばかりだと鼻についてしまいますが(^-^;)

そう考えると、つい敬遠しがちな強烈な人も、いとおしくなってきちゃいます。
ま、人間として実際にいたら、やはり敬遠すると思うのですが…(笑)

←記事一覧に戻る

MENU

CLOSE