【掲載情報】マイナビ健康経営~モチベーションマネジメント
2023.04.21
昨年のことになって恐縮ですが、Webメディア「マイナビ健康経営」で「モチベーションマネジメント」について寄稿しました。(トップの画像は当該記事から)
▼企業の成長につながる!従業員のモチベーションマネジメントのポイント
モチベーションの関する理論の説明が主ですが、事例では、私が実際にカウンセリングを通じて相談にのった方のものを紹介しました。(もちろん、個人や企業は特定されないように…)
上司と社員のモチベーションの源泉の食い違いで、実際にメンタル不調からの給食につながったものです。
モチベーションの源泉のとらえ方は人それぞれ。自分では当たり前と思っていることが、必ずしも他の人の源泉になるとは限りません。相手のモチベーションを誤解したまま接すると、大変なことになりかねない
モチベーションに関するフレームワークを把握しておくと、相手を分析するときに、思い込みを防ぐことができます。…そのことに気づいていただきたいという思いで書きました。
モチベーションのような情緒的なことは、意外と客観的な把握が難しく、「自分と同じ」と、とらえられがちです。そんなことにこそ、こうしたフレームワークを活用のし甲斐があるのだと思います。