-
2017.04.11 【掲載報告】「ホウドウキョク」サイトにインタビュー掲載(yahooニュース転載)】
3月31日付のフジTV系のニュースサイト「ホウドウキョク」に、「子ども=幸せの絶対条件ではない。『子どもがいない夫婦』のリアル」としてインタビュー記事が掲載されました。 「男性不妊」をテーマにした連載の一環とで、前提は「
-
2017.04.09 リクルート「L30」にアラサー女性向けコメント掲載されました
ご報告が遅くなってしまいましたが、リクルートさん発行のフリーペーパー「L30」(3/20号)に、女性のキャリア転換期について、コメント掲載いただきました。 「能力や年齢の制約を超える!『女のキャリア転換期』備え方」という
-
2017.03.30 【掲載報告】ハフィントンポストにインタビュー掲載「少女マンガと女性のキャリア」
少女漫画と女性の働き方について、インターネットニュースのハフィントンポストにインタビューを掲載いただきました(常用型人材派遣会社のミラエールさんがスポンサーの記事です)。 これまでも、漫画は好きで、ちょこちょこと読んでい
-
2017.03.10 【掲載報告】「オスカルは理想の女性リーダーか?」
各分野の専門家たちが寄稿するWEBメディア「シェアーズカフェ・オンライン」で、「『オスカル』という働き方。~オスカルは理想の女性リーダーか?」という記事を寄稿しました。 実は、2月にオスカルについて記事(「オスカルという
-
2017.02.03 「なりたい自分が手に入る未来ノート」裏話
「日経WOMAN」の特集「なりたい自分が手に入る未来ノート」で私のノート術が紹介されたのをきっかけに、ご質問いただきました。 いろいろ誤解も招いているかな?という気もしたので、補足いたします! 一番、「誤解されているかも
-
2017.02.01 【掲載報告】Domani「婚活も就活も人生のパートナー探しだ」
今日、2月1日発売の「Domani」の特集「結婚できる体質改善トレーニング」でコメント掲載いただきました。 婚活アドバイザーの植草美幸さん、脳科学者の黒川伊保子さん、そしてキャリアコンサルタントとして私がアドバイザーとし
-
2017.01.10 【掲載情報】日経WOMAN「なりたい自分が手に入る未来ノートの作り方」
1月7日発売の「日経WOMAN」の特集、「なりたい自分が手に入る未来ノートの作り方」「新年に立てた目標はなぜ、3日で挫折するの?」で取材いただきました。 私は、いわゆる「手帳術」的なものは、特別なことは何もしていないので
-
2016.12.20 【掲載報告】「逃げ恥」最終回と「やりがい搾取」と
※画像は、GYAOのサイトより ちょうど一週間前に、こちらの記事を書きました。 BLOGOS(「逃げ恥」主人公がキュレーションサイトのライターになったなら) 前回の逃げ恥放映前に書いたのですが、ドラマ内で、ここで取り上げ
-
2016.12.09 【掲載報告】キュレーションメディア問題はディー・エヌ・エーの成果追求風土に原因あり?
巷でDeNA社のキュレーションメディア問題が大きく取り上げられています。 私も、ネットで自分の考えを発信する一人として、他人事ではないと、注視してきました。 プロ野球チームのDeNAファンでもありますし(^-^; ■BL
-
2016.11.17 【掲載報告】40代シングル女性向けサイト「doppo」にインタビュー掲載
40代シングル女性向け情報サイトの「doppo」さんにインタビューを掲載いただきました。 「「迷い」を力に変える ~ 大人の迷いの乗り越え方」 変化が激しく怒る時代、何が正解ということは言えず、先の見えないことに不安を募
-
2016.11.15 【掲載情報】BLOGOS掲載:報われない仕事…と思ったあなたに勧めたい「地味にスゴイ!校閲ガール」
情報サイトの「BLOGOS」に、石原さとみさん主演のドラマ「地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子」のドラマ評を寄稿しました。 「報われない仕事」と思ったときにお勧めしたい「地味にスゴイ!校閲ガール」 前クールでは、「営業部
-
2016.11.07 【掲載報告】「美的」”結婚しない選択”にインタビュ―掲載
美容情報誌「美的」の12月号の特集「結婚しない選択」にインタビューが掲載されました。 サマリーが「恋愛ユニバーシティ」というサイトに掲載されています。 「恋愛ユニバーシティ」に「結婚しない選択」というのも、やや不思議です
-
2016.10.31 【掲載報告】「『女子力大学』という勘違い。」の裏話
「『女子力大学』という勘違い。」という寄稿記事が、yahooニュース、gooニュースに掲載されました。 ■yahooニュース(一定期間ののち、削除されます) ■gooニュース 福岡県宗像市で町おこしの一環と
-
2016.10.05 【掲載】近鉄車掌飛び降り問題をアンガーマネジメントの観点で考える
9月21日に大阪の東花園駅で発生した、乗客対応中の車掌さんの逃走事件について、寄稿しました。 「近鉄車掌飛び降り問題をアンガーマネジメントの観点で考える」 ・BLOGOSさん掲載 ・Yahooニュースさん掲載 飛び降りに
-
2016.08.23 【掲載報告】営業女子のプロフェッショナリズム
「家売るオンナ」「営業部長 吉良奈津子」と、営業に携わる女性を主人公にしたドラマが今クールでは2本も放映されています。 元営業女性として関心があり、夏休みということもあって、興味津々で視聴しているところです。 で、「営業
-
2016.08.16 「AERA」にアンガーマネジメント講師としてコメント掲載されました
8月8日発売の週刊「AERA」にコメントが掲載されました。 築地本願寺kokoroアカデミーが取り上げられたページの中で、その講師としてコメントしたものです。 「AERA」でも述べましたが、アンガーマネジメントと仏教の教
-
2016.08.08 「営業部長 吉良奈津子」は実は”育休明け復職女性”がテーマではない?
あまりドラマは見ないのですが、今クールは、育休明けフルタイム勤務女性を描いていると聞き、フジテレビの「営業部長 吉良奈津子」を楽しみに見始めました。 しかしこのドラマ、「あれ?」と違和感を覚えることが、かなりあります。
-
2016.07.17 メイ首相に学ぶ「大人の対応」
専門家の寄稿サイト「シェアーズカフェ・オンライン」で執筆した記事が、ネットメディアのyahooニュース、BLOGOSに転載されました。 レッドソム氏が党首選の前にインタビューで答えた「自分は母親だから首相としての資質があ
-
2016.06.08 【掲載】シティリビング 「大学院・ビジネススクール」初めてガイド(の本音)
オフィスなどで配布されるフリーペーパー「シティリビング」6/10号のビジネススクール特集にコメントが掲載されました。 ▼こちらからディジタル版で記事がご覧になれます。 私自身が、働きながらビジネススクールに通学・通信でM
-
2016.06.06 【寄稿】経歴はどこまで盛ることが許されるのか
ネットニュースメディアのBLOGOSさんに「職務経歴はどこまで盛ってよいのか?」という記事が掲載されました。 (専門家が寄稿する「シェアーズカフェ・オンライン」のサイトの記事が転載されたものです) 「経験社数が多いと転職