-
2020.07.10 札幌ライフ 東京ライフ
札幌に引っ越して3ヶ月。 予想以上の涼しさ(むしろ寒さといってもよい)に驚き、ネット通販で長袖の上着系の服をやたらと購入していた6月。 7月に入って、札幌の気温は、やっと25度を超えるようになり、夏らしくなってきました。
-
2020.07.01 メルマガvol77発行しました〜「怒りの境界線を意識する」
メルマガ「大人の女性のための一花咲かせるマガジン」を発行しました。 今回は、怒りについての対処法のご紹介をしたので、ここでもご紹介します。 ————̵
-
2020.06.19 ウェルビーイング女子大学 7月期募集スタート
冷やし中華の季節の到来とともに、ウェルビーイング女子大学の入学手続きも始まりました。 申込期限は6月21日まで。 あまり余裕がなくて恐縮ですが、お忘れにならないようお願いします! 今回は最初のメンバー募集となります。 個
-
2020.06.19 アンガーマネジメントでつながるご縁
札幌に引っ越してきて以来、コロナの影響もあって、なかなかこちらの知り合いを訪問することもかなわない日が続きました。 そんななかありがたいことにアンガーマネジメントを通じてのご縁を感じることが多々ありました。 まず北海道支
-
2020.06.04 本を通じて人とつながる~「リーン・イン」読書会@札幌男女共同参画室
昨晩は、シェリル・サンドバーグ氏の「リーン・イン」のオンライン読書会に参加しました。 札幌市男女共同参画センターさん主催で、偶然ネットで知ったものです。 引っ越して2カ月。 夫が着実に職場を通じて北海道のことを知っていく
-
2020.05.29 ダイバーシティをテーマにしたゲーム研修をオンラインで実施
「クロスロード ダイバーシティ編」は、職場のダイバーシティにまつわる、さまざまなジレンマについて考えるカードゲームです。 このカードゲームを使ってダイバーシティ研修を行うと、ゲームということもあって、普段はなかなか聞けな
-
2020.05.28 メルマガvol76発行しました~「コロナインパクトでも幸せ」
5月27日にメルマガvol.76を発行しました。 緊急事態宣言解除明けということもあり、この自粛期間中のことを振り返っての思いを「あとがき」に記してみました。 この期間中に感じたこと、学んだことを、今後に反映して、変な後
-
2020.05.27 ウェルビーイング女子大学 2回目の説明会行いました
5月9日の開校説明会に続き、5月25日に二回目を開催しました。 いずれもほぼ満席の参加申し込みがあり、「ウェルビーイング」に対する関心の高さを感じました。 参加された方は、会社員もいらっしゃればフリーランスの方もいて、様
-
2020.05.27 懐かしい中野史朗さんの帯
わたしが着る着物は、ほとんどがリサイクルショップで買っていて、滅多に新作は買いません。 久しぶりに購入したのが写真の帯です。仕立て上がって、つい先日、手元に届きました。 この帯を染めたのは、中野史朗さん。 以前、私が染色
-
2020.05.26 「誰かの犠牲」が前提ではないダイバーシティを 「朝日新聞」取材を通じて
5月24日の朝日新聞朝刊「Aging Gracefully」にインタビュー記事が掲載されました。メールマガジン読者の皆さんにも協力をお願いした「職場における子どものいない人の現状調査」の結果が、一部取り上げられています。
-
2020.05.21 男性向け:子供のいないアレコレ オンライントーク会 開催しました
5月16日に、男性限定のオンライントーク会「子供のいないことにまつわるアレコレ」を開催しました。 男性限定ということもあり、キャリアコンサルタント仲間であり、ウェルビーイングな世界を目指す同志でもある加瀬亮二さんにファシ
-
2020.05.21 ウェルビーイング女子大 第2回説明会
定員いっぱいで開催した第1回ウェルビーイング女子大 開校説明会。 2回目を5月25日に予定しています。 詳細。お申し込みはこちらから 「ウェルビーイング」は最近、世界的に注目されています。 先日の報道では、アイスランドの
-
2020.05.10 ウェルビーイング女子大 開校説明会行いました
〈説明会に参加の皆様!〉 今日、5/9、オンラインでウェルビーイング女子大の開校説明会を行いました。 思った以上に多くの方に関心を持っていただけて、定員の20名いっぱいの方に参加いただきました。 改めてお礼申し上げます
-
2020.05.07 「いるいないみらい」窪美澄さんの新刊で考える子供のいない人生
「男性の葛藤を盛り込んだのは恣意的で、子どもがいる、いないということに関して、男女の「公平さ」を出したいと思いました。女性だけが子どもがいない人生をつらく感じているかを測る装置はありません。子供がいないこと、子供がいなく
-
2020.05.05 「いだてん」に見るチャレンジ精神(メルマガ vol74より)
2019年12月発行のメルマガで、当時終了したばかりの大河ドラマ「いだてん」について熱く語りました。 4月からBSプレミアムで再放送しているので、ぜひ見ていただきたく!! メルマガの記事を再掲します。 —&#
-
2020.05.02 「ちょうどよかった」とつぶやいてみる
新型コロナウイルス対応で、緊急事態宣言の期間が延長されそうな様子です。 みなさん、「Stay Home」という「異常事態」の中でストレスをためてイライラしていませんか? あるいは、異常事態の中での忙しさで疲弊しすぎたりし
-
2020.05.01 アンコンシャスバイアスセミナー(オンライン)登壇しました
前にブログでもお伝えした(株)エムズカンパニーさんのセミナーですが、新型コロナウイルス対応で、急遽オンラインでの実施となりました。 【無料セミナーご案内】ハラスメント対策セミナー 4月17日に行われたセミナーは、「ハラス
-
2020.04.30 ウェルビーイング女子大学 説明会のお知らせ
「ウェルビーイング女子大」の説明会をオンラインで5月9日に開催します。「幸せな人生って何かを改めて考えたい」「人の幸せに貢献したいけど、具体的にどうしたらよいか迷っている」といった方、ぜひご参加ください。 この場を「大学
-
2020.04.30 社内広報誌でアンコンシャスバイアスについて連載
あいおいニッセイ同和損害保険労働組合様の組合員向け広報誌に、3回にわたり「アンコンシャス・バイアス」についてのコラムを連載させていただきました。 女性活躍推進など、組織の中でマイノリティの活躍がなかなか進まない理由の一つ
-
2020.04.29 札幌に住んで3週間
<札幌の町は山が近い…奥の山にはまだ雪が残っています> 東京から札幌に引越して3週間となります。 引越した頃は新型コロナウイルスに関する最初の道内緊急宣言が解除されたばかりで、ちょうど公共機関などが再開されていました。