-
2015.09.28 ものを整理すると気持ちも整理できる
9月末、日本の会社は期末というのでしょうか・・・ もともと、スケジュールは詰め込み気味だったのですが、 ここにきて「提出を早めてほしい」「急なんですが提案してください」といったお話もあり、ぎゅうぎゅう状態です。 わたくし
-
2015.09.23 話が通じない場合は割り切りも必要。だって違う人だから。
だいぶ間が空いてしまいましたが、コミュニケーションの話の続きです。 「話せばわかる」と言いますが、話してもわかってもらえないから、コミュニケーションについてのご相談が絶えないわけで(^^;;。 何回も、そしてあの手この手
-
2015.09.01 相手に言っても無駄だ…と思っている方の相談
前に「自分が我慢すれあばよいから不満があっても相手に伝えない」という方の相談を取り上げました。 今回は、「言ったけれど無駄だから、もう言わないようにしている」という方の相談について考えてみます。このご相談も多いですね。
-
2015.08.14 相手への疑問や不満をため込んでしまう方の相談
キャリアコンサルタントの朝生です。 夏休みのせいか、キャリアのご相談にいらっしゃる方が増えてきました。 その中で、立て続けに「職場の人間関係に悩んでいるが、相手にそれを伝えられない」というご相談がありました。 うーーん、
-
2015.07.22 旅しなければ出会えなかった ~初めての京都祗園祭~
生まれて初めて京都祇園祭に行ってきました。 写真は、宵山と巡行の様子です。 茶道の先生をしている友人が、京都でお茶室を開くことになり、そのお披露目を兼ねたパーティに誘われたのに便乗して、祇園祭の宵山と巡行
-
2015.07.06 レポート「人生の自由度をあげる大人の女のお金戦略講座」
7月4日に、ファイナンシャル・プランナーの杉山夏子さんと一緒に「人生の自由度をあげる大人の女のお金戦略講座」を開催しました。 参加いただいたみなさん、どうもありがとうございました。 非常になごやかな雰囲気でしたね。神楽坂
-
2015.06.22 新しい働き方とテクノロジーの関係
6月18日に六本木ヒルズでグーグル社が主催したイベント「Google Atmosphere Tokyo 2015」~「働き方のこれから」が、ここで見つかる。~に参加してきました。 Google社の商品やサービスを顧客向け
-
2015.06.11 北区ネスト赤羽で起業セミナー「会社勤めと独立起業の違い」
関東地方も梅雨入りですね。と同時に、沖縄では梅雨明けだとか(@_@) 湿気の多い時期、私は体調を崩しやすくなります。でもそんなこと言ってられません! 6月17日(水)14:00~16:00、北区の創業支援施設「ネスト赤羽
-
2015.06.08 「こんなことしてちゃいけない」という罪悪感
※前にご案内した「働く40代女性のためのキャリアと恋愛力アップ講座」、おかげさまで満員になりました! セミナーを企画していて何ですが・・・ 「恋愛力」と聞くと、私はなぜか「ごめんなさい」と言いたくなるような、後ろめたい気
-
2015.05.27 働く40代女性のために必要な「恋愛力」
今年に入ってから、40代の働く女性向けのキャリアセミナーを開催しています。 そんな中で、「これからの人生を共にするパートナーがいたらよいのに…」と希望されている方が、少なからずいらっしゃることに気づきました
-
2015.05.27 「もう一花咲かせる私」プロジェクトFBページ立ち上げました
あるオンライン媒体に、自分のこれまでのキャリアについて寄稿するという機会をいただきました。 (詳しくは掲載されたらお知らせいたします!) 原稿を書きながら、今までの来し方を振り返っていたのですが、その過程で
-
2015.05.12 「40代からの転職」の成功の秘訣
ゴールデンウィークもあっという間に過ぎ去り、世は春を飛び越えて夏のような季節を迎えました。 季節の流れの早さに、やや焦りを感じています。 さて、ここのところ40代を中心とした女性にキャリアの悩みについてお話を伺う機会が増
-
2015.03.19 「人活」:企業内の40代、50代活性化に経産省が旗ふり
新入社員の姿が町のあちこちに目立つ時期になりましたね。 今日は、新入社員ではなく、彼ら彼女らを迎える会社の先輩、特に40代、50代と、新入社員のお父さん、お母さん世代のお話です。 まさに私の世代。 人生と社会人生活と、双
-
2015.02.17 撤退も選択肢
こんにちは。キャリアコンサルタントの朝生です。 ここ最近、立て続けにキャリアの分かれ道にある人から相談を受けたので、そこで考えたことを綴ってみたいと思います。 人はキャリアの岐路に立った時、どちらの道が自分のキャリアにと
-
2014.12.19 40代女性の「貢献アイデンティティクライシス」
まだちょっとはやいですが、今年の取組をつらつらと振り返っています。 今年、自分のビジネスを大きく方向転換しました。 夏以降に力を入れたのが、「40代の働く女性のキャリア」です。 40代女性のキャリアといっても、世間に喧伝
-
2014.12.04 12/20 40代女性向けキャリアセミナーを追加開催!
「今まで会社に貢献している実感があったのに、今はそれを感じられない」 「今の会社での先が見えてきてしまった」 「このままだと私の居場所がなくなるかもしれない…」 「今の会社勤め以外に人生を充実させる道があるかもしれないが
-
2014.12.02 「専門家が独自の視点から発信する第3報」シェアーズカフェ・オンラインに参加
こんにちは。キャリアコンサルタントの朝生です。 「専門家が独自の視点から発信する第3報」を標榜するオンラインメディアである「シェアーズカフェ・オンライン」に書き手として参加しています。 こちらのメディア、ユニークな視点か
-
2014.11.06 「四十にして惑う」の辛さとは(AERA×ほぼ日 コラボ企画)
こんばんは。 キャリアコンサルタントの朝生です。 雑誌「AERA」と糸井重里さんの「ほぼ日刊イトイ新聞」が特別サイトを設けるなど、「40代」をテーマにした取組を始めましたね。 40代のキャリア女性を対象に何かできないか・
-
2014.10.10 【残り1席】「40代からのキャリアデザイン ~貴女の頑張りを実りあるものに~
●組織で働くアラフォー女性向けセミナーを開催します こんにちは。キャリアコンサルタントの朝生です。 10月17日(金)19時~、表題のとおり組織で働くキャリア女性のためのセミナーを開催します。 Facebookなどでご案
-
2014.10.09 自己理解を通じて「ストレス対処」力を高める2 ~ストレスマネジメント研修レポート
●他の人の対処方法の裏にあるものを理解する 前のエントリーで、ストレスの原因になる人に対し、「積極関与型」の人の行動の背景には、「後々も、その人が他の人に迷惑をかけないようにしなくては」という責任感があると書きました。