-
2014.07.16 独立してからも、ダレないために続けている朝の習慣
おはようございます。 キャリアコンサルタントの朝生です。 25年の会社員生活から独立して、特に気を付けていることって何かな~と考えてみました。 研修の準備で、そんな問いかけをする演習を考えいたからなんですが…(^^;)
-
2014.07.10 いまなんだか霧の中にいるようで辛いあなたのためのセミナー
※当初、7/26セミナーの開催日を「7/28」と誤って記載していました。 申し訳ありません。 —————————
-
2014.07.03 独立起業セミナーで講師として登壇して感じたこと
こんにちは。 キャリアコンサルタントの朝生です。 前にもお知らせしましたが、先月、北区の起業支援施設の「ネスト赤羽」で、 「会社勤めと起業の違い」と題したセミナーを行いました。 ▼セミナー概要はこちら 「起業」というより
-
2014.06.14 6/18 ネスト赤羽にて「会社勤めと起業の違い」セミナー行います!
おはようございます。キャリアコンサルタントの朝生です。 梅雨に入ったとたんの大雨で、少々げんなりしていましたが、昨晩の満月は雲間から見える月が楽しめて、ちょっとさっぱりした気分です。 さて、6月18日(水)の夜、北区の起
-
2014.03.25 パートナー選びで気を付けること
こんにちは。キャリアコンサルタントの朝生です。 今日は、働く女性のパートナー選びについてちょっと考えることがあったので、つづってみたいと思います。 というのも、この5月で、私は結婚生活、まる20年(21年目!)を迎えるこ
-
2014.03.17 99%の絶望の中に「1%のチャンス」は実る
こんにちは。キャリアコンサルタントの朝生です。 急に暖かくなり、何を着ようか右往左往しています。 今年は冬が長かったですね…。 そういえば、3年前の2011年も、3月は春というのに寒い日が続きました。 今年も寒さのせいか
-
2014.02.17 自分を前に進める方法
こんにちは。キャリアコンサルタントの朝生です。 二週連続の大雪でご苦労なさった方も多かったかと思います。 私は幸い、就活支援で勤務している大学が早めに終わったため、多少ラッシュに巻き込まれたぐらいですみましたっが… 今で
-
2014.02.07 痛快!政近準子さんのファッション・レスキューセミナー
<ついつい買ってしまった(^^;)、政近さんの新刊「『素敵』の法則」> 今週は、3日連続でセミナーに参加し、インプットウィークを過ごしている朝生です。 自分が研修講師としてアウトプットする研修もあったのですが、キャンセル
-
2014.02.01 一皮むけたか?海老蔵丈~一月花形歌舞伎@新橋演舞場
こんにちは。キャリアコンサルタントの朝生です。 先週末、新橋演舞場で上演されていた歌舞伎「寿三枡景清」を見てきました! 「景清」というのは、平氏の武将で、平氏滅亡後も生き残り、源頼朝の命を狙った人なのだそうですが、詳しい
-
2014.01.02 2014年の一文字は「織」
2014年、あけましておめでとうございます。 キャリアコンサルタントの朝生です。 新年が明け、Facebookやブログで、友人知人が次々に新年の抱負を述べているのを見て、「はて、私の抱負は何だろう?」と考えました。 そう
-
2013.12.15 残された思いを受け止めて…歌舞伎「忠臣蔵」
12月14日…といえば忠臣蔵討ち入りの日ですね… というのは、歌舞伎ファンだけでしょうか(^^;) 東銀座の歌舞伎座では、先月から2カ月連続で配役を変えて「仮名手本忠臣蔵」を上演しています。 なかなかゴージャスな配役とい
-
2013.11.28 資格についてのセミナーを開催!
前にもお知らせしたのですが、11月20日に東京は八重洲にある「女性のためのつながるオフィス」で、資格についてのセミナーを実施しました。 日本人は資格好きと言われます。 私も御多分に漏れず、キャリアコンサルタント技能士資格
-
2013.11.27 ゼロから講師養成講座のご案内
おはようございます。キャリアコンサルタントの朝生です。 今日は、研修講師養成講座のお知らせです。 フリーになり、同じフリーランスの知人から、研修講師なるにはどうしたら良いのか?というご相談を受けることがたびたびあります。
-
2013.11.12 WEBサイトをオープンしました
こんにちは。キャリアコンサルタントの朝生です。 急に冷え込みましたが、風邪などひかれていませんか? 私はよく、居間のソファーなどで寝落ちするのですが、その割りには、風邪をひきません。 今のところは… さて、わたくしこのた
-
2013.10.08 「半沢直樹」がキャリアカウンセリングに来たならば
こんにちは。キャリアコンサルタントの朝生です。 半沢直樹ネタはまだ続きます。妄想がいろいろ止まりません(笑) だって、日本の組織におけるキャリアの課題のネタの宝庫の番組なのですもの… 今日は、「もし東京セントラル証券に出