-
2014.08.26 「我が人生に悔いなし」~映画「クロワッサンで朝食を」
※Facebookページ「子供のいない人生を考える」記事の再掲です。 【映画で考える人生】 子供のいない人生と、子供のいる人生…対比として面白かった映画が「クロワッサンで朝食を」。 <あらすじ(公式サイトより)> エスト
-
2014.08.16 やっとヨガティーチャーに向けて一歩
キャリアコンサルタントの朝生です。 先日、近所の友人宅で同年代女子たちにお集まりいただき、久しぶりにヨガのクラスを実施しました。 ※参加してくれたすがさんおレポートはこちらから 昨年末、約2年通ったヨガティーチャーの学校
-
2014.08.15 ストレス対処傾向を知ることで今を充実させる
キャリアコンサルタントの朝生です。 7月26日に、TEKITOスタイル研究所さん主催で「ストレス対処〜ストレスとうまく付き合う方法」セミナーの講師を務めました。 TEKITOスタイル研究所さんのカウンセラーであり、セミナ
-
2014.08.01 教育というものは「手放す」ことが必須とみたり
久しぶりの投稿となってしまいました。 キャリアコンサルタントの朝生です。 6月の後半から、「若年未就労者支援」というプロジェクトで、若い人を対象とした研修に邁進しておりました。 就活がうまくいかなかったり、バイトを続ける
-
2014.07.16 独立してからも、ダレないために続けている朝の習慣
おはようございます。 キャリアコンサルタントの朝生です。 25年の会社員生活から独立して、特に気を付けていることって何かな~と考えてみました。 研修の準備で、そんな問いかけをする演習を考えいたからなんですが…(^^;)
-
2014.07.15 参加者の声:「自己理解を通じてストレス対処に強くなる」
暑い日が続きますが、みなさまお元気ですか? キャリアコンサルタントの朝生です。 今月末に、ストレス対処力アップの研修をするので、先日行ったセミナーの振り返りを改めて行っていました。 みなさん、一様に「自分の姿を理解できた
-
2014.07.10 いまなんだか霧の中にいるようで辛いあなたのためのセミナー
※当初、7/26セミナーの開催日を「7/28」と誤って記載していました。 申し訳ありません。 —————————
-
2014.07.03 独立起業セミナーで講師として登壇して感じたこと
こんにちは。 キャリアコンサルタントの朝生です。 前にもお知らせしましたが、先月、北区の起業支援施設の「ネスト赤羽」で、 「会社勤めと起業の違い」と題したセミナーを行いました。 ▼セミナー概要はこちら 「起業」というより
-
2014.06.24 自己理解を通じてストレスに強くなる
「自己理解を通じてストレスに強くなる」をテーマに、朝活セミナーと夜の自主開催セミナーと、ダブルヘッダーでセミナーを開催しました。 ある心理検査を使って、ストレスにどう対処するかの自分の傾向を知るというものです。 朝活は、
-
2014.06.21 糾弾するのはセクハラ議員個人なの?
都議会で、みんなの党の塩村議員がセクハラ的ヤジを浴びせられたということで、随分話題になっていますね。 誰の発言だったのかを特定して糾弾する方向で、塩村議員と党も、そしてほとんどの議論も進んでいるようですが、ちょっと違和感
-
2014.06.16 子供世代との交流を持つ
※Facebookページ「子供のいない人生を考える」記事再掲です。 先週、キャリア教育の先生として品川区の小学校を訪問し、授業をしてきました。 所属するNPO団体GRA教育チームの活動の一環としてです。 私は正直、子供が
-
2014.06.14 6/18 ネスト赤羽にて「会社勤めと起業の違い」セミナー行います!
おはようございます。キャリアコンサルタントの朝生です。 梅雨に入ったとたんの大雨で、少々げんなりしていましたが、昨晩の満月は雲間から見える月が楽しめて、ちょっとさっぱりした気分です。 さて、6月18日(水)の夜、北区の起
-
2014.06.03 大人の女性が力を発揮するとき~「アナと雪の女王」を見て
こんばんは。キャリアコンサルタントの朝生です。 今さらですが、この週末に「アナと雪の女王」の映画を見てきました。 一緒に行った夫は「まあ、映像と音楽はよかったけどね」という反応でしたが、私はいろいろ考えさせられました。
-
2014.05.28 「笑いヨガ」体験!
キャリアコンサルタントの朝生です。 東京ではさわやかな5月の風が吹いています。木々の緑もだんだんと濃くなってきましたね。 さて、先日、「笑いヨガ」なるものを体験してきました。 ヨガで笑い? ヨガというと、ス
-
2014.05.28 セミナー実施します!「自己理解を通じてストレスに強くなる」@6/23
キャリアコンサルタントの朝生です。 雨が多い日が続きますね。そろそろ梅雨でしょうか。 私は冬より、この時期は、体が冷え込んできます。湿気が冷やすんですよね… 梅雨そのものがストレスになってしまうのです。 こうした物理的な
-
2014.05.22 シナリオ・プランニングの概念が変わった
こんにちは。キャリアコンサルタントの朝生です。 ブログの更新も滞りがちで大反省…書きたいことが次々と出てきて、逆に書ききれないんですよね、私の場合(いいわけです…)。 さてその名もずばり「シナリオ・プランニング」という本
-
2014.05.13 苦手だったストレス対処
こんにちは。キャリアコンサルタントの朝生です。 東京は朝から雨です。 私は今日は自宅にこもって、講座の準備に勤しんでおりますので、なんだか雨のもたらしてくれる静寂感が心地よいです。 何の講座かというと、「ストレス対処」。
-
2014.05.05 断捨離ウィーク
おはようございます。キャリアコンサルタントの朝生です。 最近は、夜にブログを書こうと思っていても、疲れのせいか、そのまま寝てしまうことが多くなり… 反省して朝、取り組むようにしました! さて、大型連休も後半ですが、我が家
-
2014.04.27 人生の「金の糸」をさぐる ~「金の糸すごろく」体験
こんにちは。キャリアコンサルタントの朝生です。 大学生の就職や社会人の方のお仕事の悩みの相談に乗る日々の仕事の中で、 「自分はどんな仕事をすべきなのか」 「ミッションは何か」 ということを考えざるを得ない機会がたびたびあ
-
2014.04.24 英語でお茶会
こんにちは。キャリアコンサルタントの朝生です。 先日、外国人の方を交えて、英語でお茶会(しゃかしゃかと抹茶を立てる、あのお茶会です!)を実施する機会がありました。 もともと、知人で「捨てる英語」を提唱している青木さんが、